全国高校野球
全国高校野球が大好きなのだが、今夏は九州勢が割合残っているということもあり、ついだらだらと見てしまう。
外出のため、書き出していた小説が中断し、うまい具合に入っていけないだけに、頭の半分で小説のことを考え、もう半分で甲子園球場での熱戦を観ていた。
出身地の佐賀県、大学時代から子供たちが中学生になるくらいまで長く過ごした福岡県、そして、その後を過ごしている大分県の出場校を贔屓してしまう。
福岡は敗退した。大分と佐賀は残っている。大分・楊志館のピッチャー甲斐くんは、面白い。佐賀北のピッチャー馬場くんは、飄々としている。どちらもスタイルはあまりよくないけれど、何となくユニークな個性が光っていて、可愛いなあ。
佐賀大会で決勝を争ったのは、わが出身高校だったようだ。珍しいこともある。昔は実業系の高校が断然強かったのに、佐賀北もわたしの出身高校も県立の普通高校。少年野球が盛んなようだから、昔とは背景が違ってきているのかもしれない。
余談だが、わたしの出身高校で現在校長先生をしているのは、2年生のときの担任で、現代国語と古文を習った先生だ。同人雑誌を送ったところ、昔ながらの右下がりの個性的な字で綴られた激励の手紙をくださった。
今度出る号も送りたいと思っているけれど、何せ国語の先生。文法の間違いなんかがあれば、すぐに見つかってしまうだろう。。。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 日本色がない無残な東京オリンピック、芥川賞、医学界(またもや鹿先生のYouTube動画が削除対象に)。(2021.07.20)
- 芸術の都ウィーンで開催中の展覧会「ジャパン・アンリミテッド」の実態が白日の下に晒され、外務省が公認撤回(2019.11.07)
- あいちトリエンナーレと同系のイベント「ジャパン・アンリミテッド」。ツイッターからの訴えが国会議員、外務省を動かす。(2019.10.30)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その17。同意企のイベントが、今度はオーストリアで。(2019.10.29)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その16。閉幕と疑われる統一教会の関与、今度は広島で。(2019.10.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トルストイ、イルミナティ、マルクス……と調べ出したらきりがない(2016.09.07)
- 連続して起きると頭がフラフラしてくる不整脈とマイナス思考(2016.01.04)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ⑤一般病棟に復帰(2015.05.19)
- 幼馴染みから、30年ぶりの電話あり。久しぶりに動画で観た安奈淳(追記あり)。(2015.04.15)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ③ああよかった、まだ生きていた!(2015.03.01)
「テレビ」カテゴリの記事
- Mさん、お誕生日おめでとうございます(2023.11.07)
- すばらしかった安倍元総理の国葬 ①立派だった昭恵夫人、尽きせぬ想いが伝わる菅前総理の弔辞、皇族の方々の気品、精神美と様式美が溶け合った圧巻の儀仗隊、老舗ムラヤマの心憎いばかりの演出(2022.10.02)
- 安倍元首相は、日本の今後をどう案じていたのか? (2022.07.25)
- 日本をこよなく愛した安倍晋三元総理のご冥福をお祈りします。在りし日のピアノ演奏を聴きながら。(2022.07.10)
- プーチン大統領の軍事行動とウクライナの生物兵器研究所(2022.02.27)