« ひとりごと(同人雑誌の締切日が…) | トップページ | お知らせ »

2007年7月 5日 (木)

昨日の夕飯(あめたの干物、はるさめの中華炒め、おぼろ豆腐)

P7050072  昨日の夕飯は、あめたの干物、はるさめの中華炒め、おぼろ豆腐、青梗菜の味噌汁でした。

P7040013 久しぶりに食べて、つくづく美味しいと思ったあめたの干物。カボスを滴らせて。。。

P7050034 ご紹介したいのは、『はるさめの中華炒め』のレシピです。

 家族に大好評でした。桜えびの風味が生きていて、上品な味わい。

 ただ桜えびは高いので、わたしはケチってレシピの半分量しか使いませんでした……が、わが家にはそれで丁度いいくらいでした。

 参考にしたレシピを、「週刊 服部幸應のしあわせクッキング第23号」(ディアゴスティーニ・ジャパン)からご紹介します。材料は4人分です。

はるさめ40g、豚ロース薄切り肉60g、ピーマン、にんじん1/4本(40g)、桜えび20g、A〔鶏ガラスープ1カップ、オイスターソース大さじ1、しょうゆ小さじ2、砂糖小さじ1/2、塩・こしょう各少々〕。サラダ油、酒、塩、こしょう。

  1. はるさめは2~3分ゆでてざるにとり、約10cm長さに切る。
  2. 豚肉は細切りにして酒、塩、こしょう各少々で下味をつける。ピーマン、にんじんも同様に細切りにする。
  3. フライパンに油大さじ1/2を入れ、①②と桜えびを炒めてAで味をととのえ、器に盛る。

 ミンチカレーをした残りの合い挽き肉があったので、肉はそれを使いました。豚ロース薄切り肉を使うと、大人っぽい感じに仕上がるでしょうね。

 ピーマンは小さな黄色のピーマンと緑色のピーマンを使いました。黄色いピーマンかにんじんの色か、写真では見分けがつかないでしょう?

  辛くない糸唐辛子を飾りにのせました。

P7050054_1 P7040001 おぼろ豆腐には大葉とゆずごしょう。魚に滴らせたカボスを、豆腐にも滴らせました。それに、しょうゆ。

 青梗菜の味噌汁。 

 

|

« ひとりごと(同人雑誌の締切日が…) | トップページ | お知らせ »

クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昨日の夕飯(あめたの干物、はるさめの中華炒め、おぼろ豆腐):

» ディエゴスティーニとは [ディエゴスティーニ]
「ディエゴスティーニ」という軽快なフレーズで、次々と新しい雑誌創刊の広告を放映するディエゴスティーニのサイトです。 [続きを読む]

受信: 2007年7月 5日 (木) 09:44

« ひとりごと(同人雑誌の締切日が…) | トップページ | お知らせ »