« 昨日の夕飯(豚肉の炒め物バジル風味) | トップページ | 昨日の夕飯(三色ごはん、桃) »

2007年7月27日 (金)

昨日の夕飯(タラの味噌ゴマヨ焼き、ピーマンのツナカレーマヨネーズあえ)

P7270043 昨日の夕飯は、タラの味噌ゴマヨ焼き、ピーマンのツナカレーマヨネーズあえ、冷やっこ、麩とねぎの味噌汁でした。    

             

     

P7260015  こう暑いと、食欲不振になりがちですが、昨日はマヨネーズを使った2品でごはんが美味しく食べられました。

 どちらもマヨネーズが目立たないので、食べやすいですよ。

 レシピは、こちら米サイト「五みそ」様のレシピを参考にさせていただきました。

  大根おろしはゴマヨ焼きと一緒に食べるのには合いませんが、大根おろしにしょうゆを垂らして、口直しとして食べるのにいいです。自分が大根おろしを食べたくてたまらなかったので、添えました。

P7260021_2 ピーマンのツナカレーマヨネーズあえは、夫が絶賛した一品。

 ピーマンはこれまで、生でサラダに、あるいは炒める、焼く、または油で揚げるくらいしか思いつきませんでしたが、こんな風にゆでて食べるやりかたもあるのだな~と思いました。

 このツナカレーマヨネーズであえると、ピーマンがいくらでも食べられそう。夫が「おお~うまい! 本当はこの類の野菜はそれほど好きではないけれど、これはいけるね、美味しい! う~ん」と、褒めちぎりました。

 娘も美味しいといってくれました。だまされたと思って、一度お試しください。

 参考にした「週刊 服部幸應のしあわせクッキング第26号」(ディアゴスティーニ・ジャパン)の中のレシピをご紹介します。材料は4人分です。

ツナ(缶詰)1缶(175g)、マヨネーズ120g、カレー粉小さじ1、ピーマン12個、黒ごま少々。塩。

  1. ツナは缶から出して油を切る。ツナにマヨネーズを加えてあえ、カレー粉、塩少々で味をととのえる。
  2. ピーマンは縦半分に切って種を除き、縦にせん切りにする。熱湯でさっとゆでて冷ます。
  3. ピーマンを器に盛り、中央に①のツナをのせて黒ごまを散らす。

 わたしは、黒ごまを散らすのを忘れました。

P7260033 P7260001_2  冷やっこには、タラにものせたしそとゆずごしょう。好みでポン酢、しょうゆなど。

      

|

« 昨日の夕飯(豚肉の炒め物バジル風味) | トップページ | 昨日の夕飯(三色ごはん、桃) »

クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昨日の夕飯(タラの味噌ゴマヨ焼き、ピーマンのツナカレーマヨネーズあえ):

« 昨日の夕飯(豚肉の炒め物バジル風味) | トップページ | 昨日の夕飯(三色ごはん、桃) »