« 一昨日の夕飯&昨日の外食 | トップページ | 昨日の夕飯(あめたの干物、はるさめの中華炒め、おぼろ豆腐) »

2007年7月 4日 (水)

ひとりごと(同人雑誌の締切日が…)

 同人雑誌の締切日が、音もなく忍び寄ってくる。。。締切日は今月末。

 いっそやめてしまおうか、と思うこともある。

 作品は編集人の好みに合わせないわけにはいかないのが、案外創作の妨げとなるから。

 前回出した2編のうち1編は落とされ、そのときに電話攻勢をかけたが、掲載不可だった。

 この作品は全く編集人の好みに反するようだから、どう改稿しても同人雑誌掲載は無理だろう。

 創作メモがあり、アウトラインは出来上がっている、1月かからずに仕上げられそうな短編小説のプランが1つある。

 これは興味深いテーマなので、ぜひとも書きたいのだが、わたしはこれを完成させ、数年ぶりに賞に応募しようかとも考えているのだ。

 当ブログは創作スランプ、賞トラウマに陥ったわたしが、そのリハビリのために始めたものなのだが、リハビリの甲斐あって、かなり元気が戻った。日によって波はあるけれど。問題があるとしたら、低下する一方の体力だけだ。

 賞というもののプラス面マイナス面を呑み込めた今、この辺で、再びチャレンジしてみたい気がしている。

 こうした計画の一方では、現在執筆中の童話をなるべく中断したくないという思いがある。一旦中断してしまうと、同じところから同じ気持ちで執筆を再開することはほぼ不可能となるといってよい。これは、走らせていたい。

 書きたいものが多すぎる。あっちでも、こっちでも作品を走らせるには、体力がなさすぎるというのに。

 で、同人雑誌に何を出すかだが、毎日訪問者の多いエッセー「村上春樹『ノルウェイの森』の薄気味の悪さ」とパムク氏の『わたしの名は紅』に関する読書ノートをもとにしたエッセーにしようかと。。。

 もっと本格的なものが書きたいと思っていたが、まだ無理で、が、ここいらで、押さえるところは押さえておきたいと思っている。

 村上氏の作品は、案外読んでいるのだが、パムク氏の作品は『わたしの名は紅』を読了しただけで、『雪』はまだ途中だ。今度また藤原書店から出る『イスタンブール』は、書店勤務の娘が逸早く予約したといっていた。

 それら全部を読んでおきたいところだが、とりあえず、今回のエッセーは両氏の代表作といって差し支えのない『ノルウェイの森』と『わたしの名は紅』に関するエッセーという形にしたい。

 パムク氏については、エッセー完成後も見ていくことになるだろう。そして、いつか、パムク氏に関するエッセーというより、評論を書いてみたい。

 今日一日、エッセーの下準備として、村上氏『海辺のカフカ』を読んで過ごした。わたしには苦業以外の何ものでもなかった。ファンの方々には、許せぬ暴言だろうが、なぜわたしにとって苦業なのかを、今回のエッセーですっきりと示せればと思っている。 

|

« 一昨日の夕飯&昨日の外食 | トップページ | 昨日の夕飯(あめたの干物、はるさめの中華炒め、おぼろ豆腐) »

文化・芸術」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文学 №1(総合・研究) 」カテゴリの記事

村上春樹」カテゴリの記事

創作関連(賞応募、同人誌etc)」カテゴリの記事

オルハン・パムク」カテゴリの記事