ひとりごと(父の問題 その六)&梨のゼリー
妹が、梨のゼリーや、中学生のときにバンドを組んでいた姪(残念ながら高校生になってから解散)のライブDVDなど、嬉しいものをいろいろと送ってくれた。
お礼の電話をかけると、4日に市役所福祉課の女性職員が父宅を訪問してくださった由。
1時間20分ほど談話してくださったそうだが、父たちは妹の話を裏づけるような妄言しきりだった由。
だが、家は掃除も行き届き、きちんとした暮らしぶりに見えたそうだ。ホッとするやら、やはり他人からも妄言に聴こえるのだと思えば失意は募る。
外見からはボケた風にも見えないため、今後の関わりかたが難しいそうだ。わたしも、父より先に参るわけにはいかないなあ。お手柔らかに願いたいよ。
過去記事の中から、姪が赤ん坊の頃に作った句を探した。
妹産科へ緊急入院、点滴続く 一句
生まれきて伯母が立ちたる夏野見よ
姪誕生 三句
夏雲のふつくり浮かんで姪うまる
日盛りの子となり初めし産湯かな
いのち今うまれしばかり夏の赤子(やや)
ベビー・ベッドの傍らで 三句
まほらから落ちし疲れか夏布団
夏布団いのち定まる刻々と
ほのかなるいのち豪華に夏布団
ちょんと生まれてくれるかどうか危ぶんだくらいなのに、バンドだって、ライブだって。。。大きくなったものだと思う。DVDは何だか、ドキドキして、まだ見ていない。姪は亡くなった母と同じ獅子座のA型。妹にいわせると、性格はわたしに似ているという。まだまだ可愛らしく見える甥は来春、大学受験。
※「父の問題」は、サイドバーのカテゴリーにあります。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トルストイ、イルミナティ、マルクス……と調べ出したらきりがない(2016.09.07)
- 連続して起きると頭がフラフラしてくる不整脈とマイナス思考(2016.01.04)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ⑤一般病棟に復帰(2015.05.19)
- 幼馴染みから、30年ぶりの電話あり。久しぶりに動画で観た安奈淳(追記あり)。(2015.04.15)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ③ああよかった、まだ生きていた!(2015.03.01)
「父の問題」カテゴリの記事
- エッセーブログ「The Essays of Maki Naotsuka」を更新しました。父のこと。(2016.07.10)
- 妹と電話でおしゃべり(2013.08.21)
- 牛の涎の如く(2011.04.20)
- 今日は娘の誕生日。そして、児童文学作家リンドグレーンのお誕生日。(2010.11.14)
- ガスターの使い心地。作品のこと。(2010.11.02)