法被姿の子供たち~蔵出しの二葉の写真
ずいぶん昔の写真ですし、写真をデジカメで撮ってボケてしまったということもあって、子供たちにも叱られないと思い、アップしてみました(まあこんなものを喜ぶのは、アップしている当人だけと思いますが)。
赤い帽子を被っている、男の子のように見えるのが娘で、白い帽子に白いズボンを履き、如何にも頼りなげに見えるのが息子です(今じゃ息子はいかつくなりましたけれど)。
写真の日付からすると、娘が7歳、息子が5 歳のときです。
わたしはこのとき、炊き出し隊に加わっていましたので、子供神輿を見ることはできませんでしたが、写真は知り合いのお母さんが撮ってくださいました。
炊き出しの意気極まらば山車(だし)近し
神輿待ち野宴なれば土匂ひ
上の2句は、このときに作ったものです。
今も昔も子供神輿の情景は同じだな、と思い、何かホッとするものを覚えました。
| 固定リンク
« 昨日の夕飯(ガーリックライス、ホタテとキャベツのクリーム煮) | トップページ | BS2で視聴したテミルカーノフのサンクトペテルブルク・フィル~スピヴァコフのロシア・ナショナル管弦楽団の記憶 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 日本色がない無残な東京オリンピック、芥川賞、医学界(またもや鹿先生のYouTube動画が削除対象に)。(2021.07.20)
- 芸術の都ウィーンで開催中の展覧会「ジャパン・アンリミテッド」の実態が白日の下に晒され、外務省が公認撤回(2019.11.07)
- あいちトリエンナーレと同系のイベント「ジャパン・アンリミテッド」。ツイッターからの訴えが国会議員、外務省を動かす。(2019.10.30)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その17。同意企のイベントが、今度はオーストリアで。(2019.10.29)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その16。閉幕と疑われる統一教会の関与、今度は広島で。(2019.10.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トルストイ、イルミナティ、マルクス……と調べ出したらきりがない(2016.09.07)
- 連続して起きると頭がフラフラしてくる不整脈とマイナス思考(2016.01.04)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ⑤一般病棟に復帰(2015.05.19)
- 幼馴染みから、30年ぶりの電話あり。久しぶりに動画で観た安奈淳(追記あり)。(2015.04.15)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ③ああよかった、まだ生きていた!(2015.03.01)