« 6月12日の朝食、夕食(かじきのくわ焼き、椎茸のにんにくソテー) | トップページ | 6月14日の夕食(シャケのタンドリー風、なすの冷やしナムル) »

2007年6月15日 (金)

6月13日の朝食、夕食(三色ごはん、ジャガイモの酢の物)

P6130150_1 P6130117 P6130121_1 P6130099 13日の夕食は、三色ごはん、ジャガイモの酢の物、白菜とエリンギの味噌汁でした。

 向かって右側の写真は朝食です。もう一昨日のこと、忘れてしまいましたが、肌寒かったのか、これにホットコーヒー。

 最近、サラダによく水菜を加えるようになりました。

 昔はサラダに水菜、というケースを見たことがなくて、流行り出してからも、何となくサラダに水菜を入れる勇気がなかったのです。

 でも、レストランで食べると美味しいし、思い切って入れてみたら、今度は癖になりそうです。  水菜があれば、サラダに入れる他に汁物に入れたり、あえ物、おひたしに使ったりと、案外用途が広くて、頼もしいですね。

P6130187_1   三色ごはん。『十二か月シリーズ9 肉のおかず十二か月』(女子栄養大学出版部、昭和41年)の中のレシピから、材料だけご紹介しておきます。4人分です。

 さくらめし{米カップ4、水カップ4と1/2、しょうゆ大さじ3、塩小さじ1}
 とりそぼろ{とりひき肉200g、しょうゆ大さじ3、砂糖大さじ1、みりん大さじ1}
 炒り卵{卵3個、塩小さじ3/5、砂糖大さじ1、酒大さじ1/2}
 さやえんどう、紅しょうが

P6130174 ジャガイモの酢の物は、ずっと前に朝日新聞朝刊で見ました。そのレシピでは、もみノリの他に、黄菊が加えられていました。

 合わせ酢の材料をご紹介しますと、だし大さじ4、酢大さじ3、しょうゆ大さじ2、砂糖小さじ1、酒大さじ1です。 

|

« 6月12日の朝食、夕食(かじきのくわ焼き、椎茸のにんにくソテー) | トップページ | 6月14日の夕食(シャケのタンドリー風、なすの冷やしナムル) »

クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6月13日の朝食、夕食(三色ごはん、ジャガイモの酢の物):

« 6月12日の朝食、夕食(かじきのくわ焼き、椎茸のにんにくソテー) | トップページ | 6月14日の夕食(シャケのタンドリー風、なすの冷やしナムル) »