« お知らせ | トップページ | 博多・旅日記⑤大名のカフェ、ケーキ屋&天神の釜めし専門店 »

2007年6月23日 (土)

6月22日の朝食、夕食(子持ちししゃものフライ、オクラの青煮)

P6200070 P6220087_1  22日の夕食は、子持ちししゃものフライ(&冷蔵庫にあった野菜のてんぷら)、オクラの青煮、厚揚げの味噌汁でした。

 左は昼食。

P6200074_1P6200081_4  朝食用には玄米食パンを買うことの多いわが家ですが、たまにはこんなパンも。

P6200070_2  黄色いプチトマトは、色に惹かれてつい買ってしまいます。

   赤い液体は、野菜ジュース。

P6230102  夕食の子持ちししゃものフライは、魚売り場で、衣つきのを買ったものです。

 例によって、どうせ揚げ物をするならと、大葉、しいたけ、しし唐、ヤングコーンを軽くてんぷら粉をつけて、こちらを先に揚げました。

P6230097  生のヤングコーンを使うのは初めてでしたが、なかなか美味しいですね。

 P6230088 ご紹介するのは、オクラの青煮です。そのまま刻んでか、炒めてかしか食べたことのなかったオクラを、青煮にしてみました。

 わたしはやはり生のままかバター炒めして食べるほうが好きですが、上品な仕上がりで、悪くありませんよ。お弁当にもいいですね。

 参考にした「週刊 服部幸應のしあわせクッキング第19号」(ディアゴスティーニ・ジャパン)からご紹介します。材料は4人分です。

 オクラ24本、A〔だし3カップ、しょうゆ大さじ3、みりん大さじ5、塩小さじ1/2〕、糸かつお少々。

    1. オクラはガクのまわりを薄くそいで十文字に切り込みを入れる。さっと水をくぐらせて塩をまぶし、こするようにしてうぶ毛をとる。熱湯でゆでて冷水にとり、水気をふく。
    2. 鍋にAを入れ、一煮させて冷まし、①のオクラをおたしておく。盛りつけるときに温めて器にのせ、糸がつおをのせる。※冷やして食べてもおいしい。

 糸おがつおとありますが、家になかったので、削り節をのせました。

|

« お知らせ | トップページ | 博多・旅日記⑤大名のカフェ、ケーキ屋&天神の釜めし専門店 »

クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6月22日の朝食、夕食(子持ちししゃものフライ、オクラの青煮):

« お知らせ | トップページ | 博多・旅日記⑤大名のカフェ、ケーキ屋&天神の釜めし専門店 »