« お知らせ(新しいブログ:自作童話『不思議な接着剤』) | トップページ | 博多・旅日記④福岡市動植物園~植物園 »

2007年6月18日 (月)

6月17日の朝食、夕食(豆腐ハンバーグ、キャベツのごまあえ)

P6180187  昨日の夕食は、豆腐ハンバーグ、キャベツのごまあえ、麩と白菜の味噌汁でした。

 P6160085_1 P6160092 次にお目にかけるのは、前にアップしそこなっていた朝食の写真です。

 マグカップの中のものは、温かい紅茶。

P6170135_1

P6170115 P6170141_2  左は、17日の朝食です。

 サラダはちょっと和風にして、サニーレタスと水菜に大根のせん切りを加え、削り節をまぶして、ノンオイル『キャベツのうまたれ』(くばらコーポレーション)をかけました。 

P6180176_1 P6170150  そういえば、ご紹介がまだでしたが、最近盛んに利用している、ハンバーグののっているお皿は、耳(取っ手)のある小鉢の家族です。

 5枚で3,000円ちょっとでした。

 耳の小鉢(皿もついていて、上の写真のスクランブルドエッグとハムののったのがそうです)が使いやすいように、このお皿もさっそく重宝しています。これらの器は美濃焼きです。

 豆腐ハンバーグを、参考にした クッキング14アゴスティーニジャパンからご紹介します。材料は4人分です。

牛ひき肉400g、木綿豆腐1丁、玉ねぎのみじん切り1個分、A〔卵1個、ナツメッグ・塩・こしょう各少々〕、B〔バター大さじ2、しょうゆ大さじ4、酒大さじ6、おろししょうが少々〕、サラダ油。

  1. 豆腐はペーハータオルで包み、重石をのせて軽く水切りする。玉ねぎはサラダ油大さじ1で軽く色がつくまで炒める。
  2. ボールにひき肉と豆腐を入れ、よく混ぜ合わせる。全体が均一になったら、①の玉ねぎとAを加えてさらに練り混ぜ、4個の小判型にまとめる。
  3. フライパンを熱して②を入れる。片面が色よく焼けたら、裏返して弱火にし、蓋をしてゆっくり焼き上げる。
  4. 焼き上がったハンバーグをとり出し、フライパンにBの酒を入れて煮切る。Bのしょうゆを入れ、沸騰したら火からはずしてバターを加えて溶かし、おろししょうがを混ぜる。

P6180169_2  つけ合わせの大根、にんじんはゆでておき、なす、しいたけ同様バターで炒め、塩こしょうで調味します。これにハンバーグソースがしみて、美味しかった……!

 レシピでは、大根ではなくかぶが使われ、絹さやが加わっています。    

 大葉があったので、刻んでハンバーグにのせました。豆腐がたっぷり入っているので、かなりのボリューム。

 プレーンなハンバーグが好きなわたしですが、たまにはこういうのもいいなと思いました。

|

« お知らせ(新しいブログ:自作童話『不思議な接着剤』) | トップページ | 博多・旅日記④福岡市動植物園~植物園 »

クッキング」カテゴリの記事

コメント

おいしそぉですねw
ボクも週末
豆腐ハンバーグ挑戦してみますw
参考になりますw

投稿: おこられ侍 | 2007年6月18日 (月) 12:29

おこられ侍さんは料理がお上手そうだから、料理の記事を見られるのは何だか恥ずかしいな~! 

投稿: マダムN | 2007年6月18日 (月) 16:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6月17日の朝食、夕食(豆腐ハンバーグ、キャベツのごまあえ):

» ハンバーグレシピ 豆腐ハンバーグのレシピ [ハンバーグレシピ]
ハンバーグレシピについて。簡単でオーソドックスなハンバーグレシピから、豆腐ハンバーグ、煮込みハンバーグ、和風ハンバーグのレシピ、ハンバーグソースのレシピまで、おいしいハンバーグレシピがいろいろあります。 [続きを読む]

受信: 2007年6月26日 (火) 10:10

« お知らせ(新しいブログ:自作童話『不思議な接着剤』) | トップページ | 博多・旅日記④福岡市動植物園~植物園 »