6月17日の朝食、夕食(豆腐ハンバーグ、キャベツのごまあえ)
そういえば、ご紹介がまだでしたが、最近盛んに利用している、ハンバーグののっているお皿は、耳(取っ手)のある小鉢の家族です。
5枚で3,000円ちょっとでした。
耳の小鉢(皿もついていて、上の写真のスクランブルドエッグとハムののったのがそうです)が使いやすいように、このお皿もさっそく重宝しています。これらの器は美濃焼きです。
豆腐ハンバーグを、参考にした「週刊 服部幸應のしあわせクッキング第14号」(ディアゴスティーニ・ジャパン)からご紹介します。材料は4人分です。
牛ひき肉400g、木綿豆腐1丁、玉ねぎのみじん切り1個分、A〔卵1個、ナツメッグ・塩・こしょう各少々〕、B〔バター大さじ2、しょうゆ大さじ4、酒大さじ6、おろししょうが少々〕、サラダ油。
- 豆腐はペーハータオルで包み、重石をのせて軽く水切りする。玉ねぎはサラダ油大さじ1で軽く色がつくまで炒める。
- ボールにひき肉と豆腐を入れ、よく混ぜ合わせる。全体が均一になったら、①の玉ねぎとAを加えてさらに練り混ぜ、4個の小判型にまとめる。
- フライパンを熱して②を入れる。片面が色よく焼けたら、裏返して弱火にし、蓋をしてゆっくり焼き上げる。
- 焼き上がったハンバーグをとり出し、フライパンにBの酒を入れて煮切る。Bのしょうゆを入れ、沸騰したら火からはずしてバターを加えて溶かし、おろししょうがを混ぜる。
つけ合わせの大根、にんじんはゆでておき、なす、しいたけ同様バターで炒め、塩こしょうで調味します。これにハンバーグソースがしみて、美味しかった……!
レシピでは、大根ではなくかぶが使われ、絹さやが加わっています。
大葉があったので、刻んでハンバーグにのせました。豆腐がたっぷり入っているので、かなりのボリューム。
プレーンなハンバーグが好きなわたしですが、たまにはこういうのもいいなと思いました。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 3回目で何とか「じゃがいもガレット」になりました(2024.04.03)
- 新鮮な味わいだったアヒージョ(2024.01.17)
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
コメント
おいしそぉですねw
ボクも週末
豆腐ハンバーグ挑戦してみますw
参考になりますw
投稿: おこられ侍 | 2007年6月18日 (月) 12:29
おこられ侍さんは料理がお上手そうだから、料理の記事を見られるのは何だか恥ずかしいな~!
投稿: マダムN | 2007年6月18日 (月) 16:11