便利なCDラック
今は、便利でお洒落なCDラックがいろいろとあるようですが、夫がホームセンターから買ってきてくれた、6,000円代のこのラックは気に入りました。
娘とわたしで使うことになりそうなこのラック、それほど場所をとるシロモノではないにしても、本棚に占領されているわが家、なかなか置き場所が見つからず、和室に置きました。
畳が傷むのではないか、下に何か敷かなくては、と思って見ると、お利口さんなことにこのラック、ちゃんと靴を履いているではありませんか。
それにね、仕切りを動かせるので、間を広げて、DVDを入れることができるし、写真立てのように窓があるので、CDを表にして飾ることができるのですよ(今どき、こんなことを自慢なんかして、遅れているのもいいところなのでしょうか)。
わたしのCDは以前は数が少なく、LPレコードの方が多いくらいだったのですが(この事実だけでも、年齢がバレますよね)、いつのまにかじりじりと増えてきてしまい、本棚にごちゃごちゃ置いておくのも限界でした。
これまでは見苦しく、取り出しにくかったCD。これからはさっと聴きたいものが取り出せます。娘はもっぱらiPod派で、CDの数はそう多くはないといっても、やはり少しずつ増えてきたので、CD333枚収納可のこのラック、ありがたい存在です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トルストイ、イルミナティ、マルクス……と調べ出したらきりがない(2016.09.07)
- 連続して起きると頭がフラフラしてくる不整脈とマイナス思考(2016.01.04)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ⑤一般病棟に復帰(2015.05.19)
- 幼馴染みから、30年ぶりの電話あり。久しぶりに動画で観た安奈淳(追記あり)。(2015.04.15)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ③ああよかった、まだ生きていた!(2015.03.01)
「音楽」カテゴリの記事
- 高校の統合で校歌が70年前のものに戻っていたので、作詞者と作曲者について調べてみました(夕方、数箇所の訂正あり)(2021.02.08)
- 子守唄について その壱(2019.04.04)
- 西城秀樹の死。幼馴染の病気を考える今、役立っている男友達の病気情報(2018.05.17)
- 大ちゃん(ヴァイオリニスト・樫本大進)がNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に登場(2017.12.05)
- 両声ヴォーカリスト、マリアセレン(2017.09.25)
「ショッピング」カテゴリの記事
- 重宝する秘伝豆。タラの野菜うまみあんかけ(E・レシピ)、たらこバターチャーハン(Nadia)、明太子と卵の丼(クックパッド)。(2020.05.09)
- うちの子(一昨日試作したマスク)を簡単にテスト(2020.04.25)
- マスクを試作してみました(2020.04.24)
- 新型コロナ禍が見せてくれた、危うい日本の政治状況。21日、62歳に。新しいストウブ。大変な状況のネコちゃん。(2020.02.27)
- 初の鶏ハム(2020.02.17)
コメント
すてきなCDラックですねw
しかも6千円~と旦那さん
お買い物上手ですね。
333枚収納とは…
うちも欲しぃな。。。
投稿: おこられ侍 | 2007年6月11日 (月) 11:41
おこられ侍さん、ご訪問ありがとうございます。
便利だし、窓が沢山あって、気に入っていますよ。
投稿: マダムN | 2007年6月12日 (火) 03:39