博多・旅日記⑤大名のカフェ、ケーキ屋&天神の釜めし専門店
博多・旅日記、最終回は、大名のカフェ、ケーキ屋、天神の釜めし専門店に出かけたときの記録です。
早くも、なつかしい感じがします。
大名にある『珈琲舎のだ』。http://www.coffee-sya-noda.com/
お店のかなりの空間を占めるゆったりとしたカウンター、シックな雰囲気が素敵でした。
帰る前にもう1度来てカウンター席に座ろうね、と娘と話しましたが、残念ながら果たせませんでした。温かなクレープも美味しかったな~。『珈琲舎のだ』と同じ道路沿いにある『パティースリージャック』。
「あら、ケーキ屋さんがあるわね……」と娘といって、何気なく入ったケーキ屋さん。雑誌でも紹介された、有名なケーキ屋さんだそうです。娘とそれぞれ1個ずつ選び、ホテルで味わいました。
わたしが選んだのは、店名と同じ名を持つムース系ケーキ『ジャック』。縞の入ったほうです。洋梨の歯触りが印象的でした。
新天町商店街にある『釜めし専門店ビクトリア』。http://www.kamameshi-victoria.com/
当ブログで前にも話題にしましたが、博多に出かけたときには必ず寄る昔から行きつけのお店です。昔は母と一緒に行きましたが、今は娘と行くことが多いです。
持ち帰りもできるので、あまり一緒に行かない――それでも3~4回は行ったかな――夫や、高校生だった息子にお土産にしたりもしました。
今回の博多旅行での締めくくりは、このお店でのランチでした。実は最終日は時間のゆとりがなかったのですが、娘のたっての希望で寄りました。わたしとどっこいか、それ以上のファンになった娘。
ほのぼの……嬉しくなりました。〔博多・旅日記――完〕
| 固定リンク
「お出かけ」カテゴリの記事
- 博多の帰りに乗った電車で耳にした、編集者と作家の会話(2019.05.27)
- 「試着室」(金平糖企画新作公演、作・演出 時枝霙)を観劇して(2018.08.12)
- 祐徳稲荷神社に参拝し、祐徳博物館を見学しました(17日に加筆あり)。由布岳。乙女チックリヴリー。(2016.06.17)
- キンドルストアで短編児童小説『花の女王』を販売中です(2016.02.26)
「グルメ」カテゴリの記事
- 天ぷらの衣にマヨ。マキネッタで淹れるコーヒーは面白い。手抜き盛り合わせ皿。(2022.01.03)
- 最近、よく利用している通販サイト。生ゴミ臭対策の強い味方。(2021.12.28)
- 長尾先生の提言。レモンジンジャーライス(NHK「あさイチ」)、回鍋肉(キッコーマン)。ホテルショコラ。(2021.08.24)
- 長芋のとろろごはん(クラシル)、肉だんごの酢豚風。台湾パイナップル。(2021.06.16)
- 小ダイの南蛮漬け。豆ご飯。醤油ジプシーした結論。(2021.06.03)
「家庭での出来事」カテゴリの記事
- アスパラガスとツナの炊き込みごはん(DELISH KITCHEN)、ブロッコリーのおひたし(2022.04.21)
- 言葉足らずだったかな……しばしお待ちを(2022.04.01)
- ウクライナに関する岸防衛大臣の残念なリツイート。口がよく閉じない患者さん。池田利恵議員の渾身のご活躍。(2022.03.22)
- 姑から貰った謡本(この記事は書きかけです)(2022.03.15)
- 腹痛が治ったと思ったら、地震! 「ワクチン後遺症にもイベルメクチンは効くの?」というタイトルの長尾先生の動画。(2022.01.22)