6月14日の夕食(シャケのタンドリー風、なすの冷やしナムル)
夫が気に入ったシャケのタンドリー風。 参考にした「やりくりおかずと節約献立」(扶桑社、1999年)の中のレシピを簡単にご紹介します。材料は4人分です。
シャケ(生)4切れ、A〔ヨーグルト1/2カップ、ケチャップ・カレー粉・しょうゆ各大さじ2、おろしにんにく1かけ分、コショウ少し〕、サラダ油。
- Aを合わせてシャケを漬け、1時間。
- フライパンにサラダ油を熱し、汁気を切ったシャケの両面を強火で焼きつけて火を弱め、蓋をして7~8分焼く。最後に蓋をとり、水気を飛ばすようにして焼き上げる。
青梗菜のミルクスープは、水2カップ、固形スープ1個、牛乳2カップで作り、塩で味を調え、水どき片栗粉でとろみをつけました。
マカロニサラダ。入っているのは、他にロースハムときゅうりです。
「週刊 服部幸應のしあわせクッキング第20号」 (ディアゴスティーニ・ジャパン)を見て作りました。作るまではちょっと面倒な気がしましたが、手間をかける甲斐のある、美味しいナムルですよ~。
レシピをご紹介します。材料は4人分です。
なす4本、A〔みそ大さじ1、湯3カップ〕、B〔しょうゆ大さじ2と1/2、砂糖・コチュジャン各大さじ1/2、にんにくのすりおろし小さじ1/2、白いりごま小さじ1、黒こしょう・ごま油・みそ各少々〕、酢大さじ1、万能ねぎの小口切り大さじ1
- なすはへたを切り落とし、縦半分に切る。
- 鍋にAを入れて、薄いみそづゆを作る。①のなすを入れてやわらかくなるまでゆで、ざるに上げてさまし、縦に切り込みを入れて冷蔵庫で冷やす。
- 器に②を盛り、Bの香味だれをかけ、万能ねぎを散らす。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 3回目で何とか「じゃがいもガレット」になりました(2024.04.03)
- 新鮮な味わいだったアヒージョ(2024.01.17)
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
コメント