« お知らせ | トップページ | 「本日の俳句鑑賞」再び⑥:これまでに紹介した俳句(07.5.1~6.30) »

2007年6月28日 (木)

昨日の夕飯(太刀魚の塩焼き、いかのガーリック炒め)

P6280048_1 昨日の夕飯は、太刀魚の塩焼き、いかのガーリック炒め、冷やっこ、ワカメとねぎの味噌汁でした。 

P6280012 芳ばしく焼いた太刀魚と油で炒めたしし唐って、お似合いです。

 わたしは家族より遅れて食卓に着くことが多いのですが、しし唐があるときは決まって、わたしのお皿のしし唐が増えているのですね。

 しし唐嫌いの娘が自分のお皿から移すのです。ところが、昨夜は、増えていませんでした。娘に訊くと、「ちょっとだけ、美味しい気がしてきた」とのこと。

 そう! 暑いときのしし唐って、しし唐嫌いの人にも受ける魅力を発散していま~す。

P6280031  いかのガーリック炒め。

 参考にした「週刊 服部幸應のしあわせクッキング第21号」(ディアゴスティーニ・ジャパン)から簡単にご紹介します。材料は4人分です。

 いか2はい、ピーマン2個、ジャンボピーマン(黄)1/2、にんにくのみじん切り1かけ分、白ワイン100ml、青じそ(またはパセリ)4枚。塩、こしょう、オリーブ油。

  1. いかは下処理をして、水気をよく拭いておく。
  2. ピーマンは種をとって輪切り。黄ピーマンは8cm幅の短冊切り。青じそはあらみじんぎり。
  3. フライパンにオリーブ油大さじ2、にんにくを入れて温め、香りが出たらピーマン、ジャンボピーマンを加えてさっと炒める。塩、こしょうで調味する。あらみじんに切った青じそを振って仕上げる。

 冷蔵庫に、ジャンボピーマンがありませんでした。青じそはあったのですが、しなびていたので、ドライバジルを振りました。綺麗な黄色のジャンボピーマンとフレッシュな青じそが、ほしかったですね~。

 パスタの具にも合う、とありましたが、逆にいえば、白ごはんには少し合わない気がしました。和風の味つけに飽きたときに、おすすめです。夏に合いますね。

P6280039_1 P6280017

 冷やっこ、味噌汁。

|

« お知らせ | トップページ | 「本日の俳句鑑賞」再び⑥:これまでに紹介した俳句(07.5.1~6.30) »

クッキング」カテゴリの記事

コメント

おいしそうですね。
我が家の夕飯の一品に
いかのガーリック炒めレシピいただきますw

投稿: 主夫 | 2009年7月24日 (金) 15:55

おお、おこられ侍様!
お久しぶりでございます。
あのおこられ侍様ですよね?
天国にいらっしゃる奥様の誕生日がわたしと同じ2月21日で……もし間違っていたら、ごめんなさい!
相変わらずチーズケーキまで焼かれる器用さですね。
またおこられ侍様の記事を閲覧できるなんて嬉しいです。
開設なさったこと、今日まで知りませんでした。
過去記事を拝読すると、おこられ侍様には楽しい変化があったご様子!

投稿: マダムN | 2009年7月25日 (土) 12:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昨日の夕飯(太刀魚の塩焼き、いかのガーリック炒め):

« お知らせ | トップページ | 「本日の俳句鑑賞」再び⑥:これまでに紹介した俳句(07.5.1~6.30) »