おうち〜
家にいますが、気軽な携帯からの投稿です。
まあ何といっても、自分の家は落ち着きますね。
写真は、植物園の温室で見たサボテンです。テーブルのように大きくて、うちの可愛らしいサボテンと同族とはとても思えませんでした。
ところで、昨日博多から大分市に帰る前に、「ここにもあれはないんだろうな」と思いつつ新天町にある輸入食料品店に入りました。
ところが、あれはありました。あれというのは、ハーシーのキスチョコです。
ハーシージャパンが潰れたでしょう、以来見かけなくなって寂しい思いをしていたのです。
船員だった父がよくダンボール箱でハーシーのキスチョコをアメリカから買ってきていたせいか、わたしのチョコレート体験の原点がそれで、日本にいながらにしてヨーロッパの高級なチョコレートが手に入るようになった今でも、ハーシーのキスチョコが一番好きというより、必要なのです。
これが冷蔵庫にないと欠乏感を覚え、時々口にしないことにはとうまく頭が働かない気がするのですね。
お店の人は、別の経路から仕入れているとおっしゃっていました。
何にせよ、あのお店に行けばハーシーが手に入ることがわかり、安心しました。
ハーシーの横に夫の好きなビーフジャーキーがありました。いつもなら、買ったはずですが、まだ夫に怒っていたので買いませんでした。今もまだ怒っています。
時々怒っていることをケロッと忘れてしまう馬鹿なわたしですが。
それにしても、傷心旅行は高くつきました。もうすぐフジ子・ヘミングのコンサートがあります。これが歩いていける会場であるのでなければ、チケットはあるのに行けないはめになったかもしれません。
ペルシャ文明展には、夫も行くかもしれません。
図録やわたしの話で、切ないまでに行きたくてたまらなくなった様子です。
わたしについて来てほしそうですが、お金がないのよ〜。まだ怒ってもいるんだから、1人で行って〜。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 日本色がない無残な東京オリンピック、芥川賞、医学界(またもや鹿先生のYouTube動画が削除対象に)。(2021.07.20)
- 芸術の都ウィーンで開催中の展覧会「ジャパン・アンリミテッド」の実態が白日の下に晒され、外務省が公認撤回(2019.11.07)
- あいちトリエンナーレと同系のイベント「ジャパン・アンリミテッド」。ツイッターからの訴えが国会議員、外務省を動かす。(2019.10.30)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その17。同意企のイベントが、今度はオーストリアで。(2019.10.29)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その16。閉幕と疑われる統一教会の関与、今度は広島で。(2019.10.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トルストイ、イルミナティ、マルクス……と調べ出したらきりがない(2016.09.07)
- 連続して起きると頭がフラフラしてくる不整脈とマイナス思考(2016.01.04)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ⑤一般病棟に復帰(2015.05.19)
- 幼馴染みから、30年ぶりの電話あり。久しぶりに動画で観た安奈淳(追記あり)。(2015.04.15)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ③ああよかった、まだ生きていた!(2015.03.01)
「ショッピング」カテゴリの記事
- 第一三共のワクチン、レプリコンワクチン。竹炭製品、その後。(2023.11.30)
- 「庄分酢」の優れもの、万能黒酢たれ(2023.05.12)
- 市田版『バッハ インベンションとシンフォニア』を購入。昨日は田中恵美子先生の命日でした。(2023.04.12)
- わが家に電子ピアノがやってきました(24日公開の記事に加筆し、再公開したものです)(2022.12.27)
- 母の日のお花。レモン鶏そぼろ寿司(NHK「きょうの料理ビギナーズ」)、鶏ひき肉とカリフラワーのクリーム煮(ふれ愛交差点 クッキングガイド)、塩昆布入り豆乳スープご飯(こんぶネット)、琵琶(e-ながさきドットコム)(2022.06.17)
「植物あるいは動物」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- オーソライズド・ジェネリック(「3月の内科・整形外科受診」追記)。草食動物の腸内細菌。(2021.03.17)
- あけましておめでとうございます。初御空に一句。(2021.01.01)
- ながさき鯨カツ弁当(鯨専門店 くらさき)。コットンボール。バジルの2回目の収穫。(2020.10.14)
- ポンペオ米国務長官の演説と日本の選択(2020.07.28)
コメント