ぼやき
わが家の冷蔵庫です。
もっと詳細に解説しますと、ごみ関係の資料に占領されたわが家の冷蔵庫の上の部分です。
今じゃどこの地域も、ごみの分別が細かくなっているのでしょうね。
この街では、この春からごみの分別方法が変わり、一段と細かくなりまして、ついに、ごみの事典まで出現。。。
これまではごみの日をカレンダーに記していましたが、ほぼ毎日のごみ出しとなったので、冷蔵庫に予定表を貼り付けました。
ごみの事典も、すぐに見ることができるように、穴をあけて傍に吊るしました。分別容器が足りなくなりました~。しばらくのあいだは、夜から朝にかけて、ごみのことで頭の一部は占領されてしまいそう。
この細かさに適応できない人々もいらっしゃるのではないかしら――と人の心配をするより、自分の心配をしませう(←といいきかせる)。
でも、事典があると迷わなくていいし、これまで出せなかったものも出せるようになっていたりして、便利になった面もありますデス。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トルストイ、イルミナティ、マルクス……と調べ出したらきりがない(2016.09.07)
- 連続して起きると頭がフラフラしてくる不整脈とマイナス思考(2016.01.04)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ⑤一般病棟に復帰(2015.05.19)
- 幼馴染みから、30年ぶりの電話あり。久しぶりに動画で観た安奈淳(追記あり)。(2015.04.15)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ③ああよかった、まだ生きていた!(2015.03.01)
コメント