« 「おめざフェア」で | トップページ | 昨日の夕飯(豚肩ロース肉の串焼き―フェンネル風味) »

2007年4月28日 (土)

昨日の夕飯(子持ちガレイの煮つけ、冷奴のベーコンのせ、れんこんのきんぴら)

200704280003012  昨日の夕飯は、子持ちガレイの煮つけ、冷奴のベーコンのせ、れんこんのきんぴら、貝割れ大根と油揚げの味噌汁でした。

20070427230126 200704272306011 子持ちガレイの煮つけは、以前にもご紹介しましたが、nonno お料理基本大百科』(集英社、1992年)を見て作りました。

子持ちガレイの煮つけ

煮汁の分量は4人分でカップ3、酒カップ1/2、砂糖大さじ2、しょうゆ大さじ4、水と調味料が煮立ってからカレイを入れる。カレイの煮汁で、わけぎを煮汁にくぐらせる程度にさっと煮てカレイに添える。

 わたしが昨日使ったのは万能ねぎでしたが、この種のものをお忘れなく。カレイと本当によく合いますよ~。

200704280004312  冷奴のベーコンのせも、前にご紹介済みですが、美味しいので再度。

やりくりおかずと節約献立」(扶桑社、1999年)の中のカリカリベーコンのせを参考にしたものです。材料は4人分です。

 材料●木綿豆腐2丁、ベーコン(1cm角に切る)4枚、玉ねぎ(粗みじん切り)1/2個、しょうゆ大さじ1/2~1

 豆腐は半分に切り、ざるに入れて5分ほど置き、水気を切っておく。玉ねぎは粗みじん切りにして、水にさせしておく。
 ベーコンはフライパンでカリカリになるまで中火でいため、火をとめて、しょうゆと水気を切った玉ねぎを加え混ぜる。
 豆腐を器に盛り、具をのせる。

200704272355252 200704272325182

 れんこんのきんぴらには、糸唐辛子をのせてみました。辛くなく、飾り用にいいです。

 貝割れ大根と油揚げの味噌汁。  

|

« 「おめざフェア」で | トップページ | 昨日の夕飯(豚肩ロース肉の串焼き―フェンネル風味) »

クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昨日の夕飯(子持ちガレイの煮つけ、冷奴のベーコンのせ、れんこんのきんぴら):

« 「おめざフェア」で | トップページ | 昨日の夕飯(豚肩ロース肉の串焼き―フェンネル風味) »