« 携帯からの投稿⑩ | トップページ | 今日の夢 »

2007年3月30日 (金)

A型インフルエンザに、循環器科から出された薬タミフル

 携帯からの投稿⑩では、見苦しい記事になってしまい、申し訳ありませんでした。

 

 削除してしまおうかとも考えましたが、日記の役目を第一にもたせようと思って始めたブログですので、あえて残しておくことにしました。

200703281436082_1  今回わたしがかかったA型インフルエンザに、循環器科から出された薬です。 グリーンの包装シートのものがタミフル。

 タミフルのお蔭か、体温は35.7℃に下がりました。実は、自分の平熱が何度なのか、よくは知らないのですが、これが平熱くらいなのではないでしょうか。

 あと問題は、喘息の発作です。起きているときも、まだ喘息の発作はちょくちょく起きますが、寝床に入ってからが問題です。

 見苦しい記事になってしまった昨日の明けがたの発作などは本当にひどいもので、救急車を呼んで貰おうかとすら思ったくらいでした。

 横になると起こりやすくなるので、座ったまま寝ようかとも考えますが、わたしは布団なので、難しいのです。せめて座椅子があればね。

 ベッドより布団のほうが好きなのですが、病人にはベッドのほうが便利なんでしょうね。

 でも、毎日のベッド・メイキングって、案外面倒でしょう。

 夫のぶんだけで、もう沢山という感じ。。。夫は10年くらい前からベッドです。娘はベッドでしたが、ベッドは天井が近くなるので落ち着けないそうでして、引越しのときに捨てしまい、今では布団。

 わたしは日中横になることも多いですし、持病の心臓疾患、喘息のどちらも上体を起こしたほうが楽なので、これはちょっと考えなくてはと思っています。

 とりあえずは、背もたれになるような座椅子か大型のクッションといったものを購入しようかしら。

 子供たちは小児喘息でした。

 娘はそれほどでもありませんでしたが、息子はひどいほうでした。2人とも、スイミングに行くようになって喘息が出なくなりました。

 喘息の出た子供たちを夜通し見守り、いくらかでも楽になるよう、あれこれ工夫を凝らしたものですが、自分には生かせていません。

 子供たちにどんなことをしてやっていたか、ほとんど忘れてしまいましたし、治療法も当時とはちがっています。
  20070326212958_1              
 娘が作ってくれたお粥。

 ところで、数日ぶりにウッフ(ハーボット)に会えて嬉しかったわ~(チュッ、チュッ!)。

 息子は昨日の朝早くから、もといた町に出かけています。中学時代からの親友に会うためと、1泊2日で行われる高校のクラス会に出席するためです。

|

« 携帯からの投稿⑩ | トップページ | 今日の夢 »

健康 №2(体調) 」カテゴリの記事