« 昨日、循環器科受診 | トップページ | えっ、日本の半分の県から国立大学が姿を消すだって? »

2007年3月18日 (日)

昨日の夕飯(チャイナ風ムニエル、ブロッコリーのミモザサラダ)

20070318000351 昨日の夕飯は、チャイナ風ムニエル、れんこんのカレーいため、ブロッコリーのミモザサラダ、しめじのスープでした。

 冷凍していた鮭をそろそろ使わなければと思い、中華風のメニューがないかと本を調べたところ、見つかりました。

 昨日はあまり体調がよくなかったせいか食欲がなく、自分では食べなかったので出来具合がどんなだったかはわかりませんでした。

 が、 夫は一口食べたあとで「おっ!」と感激の声を発しましたし、娘も「へえー、ごま油がとっても合ってるよ」といってくれたので、美味しかったのだと思います。

20070317235612 20070317235623  チャイナ風ムニエルは、やりくりおかずと節約献立」(扶桑社、1999年)の中の同名のレシピを見て作りました。

 本から、レシピを簡単にご紹介します。材料は4人分です。

チャイナ風ムニエル

材料●鮭(生・1切れ100g)4切れ、塩・コショウ各少し、小麦粉適量、サラダ油大さじ2、長ねぎ(白い部分・せん切り)1~2本分、ピーマン(種を抜き5mm厚さの輪切り)2個、ごま油、しょうゆ少し

    1. 鮭は1切れを2、3つに切り分け、塩・コショウを振っておく。長ねぎ・ショウガはせん切りにして、水にさらす。ピーマンは輪切りに。
    2. 鮭の水分をふき取って薄く小麦粉をまぶし、フライパンで焼き、皿にとる。ピーマンをさっといため、ムニエルに添える。
    3. ねぎとショウガの水気をよく切り、ムニエルの上にたっぷりとのせる。小鍋にごま油を入れて煙が立つまで熱し、長ねぎとショウガの上からジュッとかけ、しょうゆを回しかけて全体をあえる。

200703180000571_1 20070318000047

 ブロッコリーのミモザサラダは服部先生のレシピですが、これまでトマトでばかりミモザにしていたわたしには新鮮に映りました。

 材料をご紹介します。4人分で、ブロッコリー1個、ゆで卵1個です。

 使われているドレッシングは、フレンチドレッシングで、塩小さじ1/4強、ワインビネガーまたは酢大さじ1と1/3、マスタード小さじ1、コショウ少々、サラダ油1/4カップです。

20070318000133  れんこんのカレーいためも服部先生のレシピですが、ベーコンが使われているところを、わたしは余りものの豚もも肉で作りました。

 これのレシピは、また別の機会にご紹介します。

|

« 昨日、循環器科受診 | トップページ | えっ、日本の半分の県から国立大学が姿を消すだって? »

クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昨日の夕飯(チャイナ風ムニエル、ブロッコリーのミモザサラダ):

« 昨日、循環器科受診 | トップページ | えっ、日本の半分の県から国立大学が姿を消すだって? »