昨日の夕飯(とりとしし唐の炒め煮、アスパラガスの豆乳あんかけ)
昨日の夕飯は、とりとしし唐の炒め煮、アスパラガスの豆乳あんかけ、レタスとりんごとくるみのサラダ、わかめと卵のスープでした。
とりとしし唐の炒め煮は、「毎日のお惣菜シリーズ4 肉料理」(婦人之友社、1985年)の中の同名のレシピを見て、作りました。
本の中の写真に、大好きなしし唐が乱舞しているのを見、次いでそのレシピの材料に蜂蜜が使われているのを見て、作りたくてたまらなくなりました。
濃い色がついているので辛いように見えるかもしれませんが、むしろ、物柔らかな味わいです。
本に「とり肉の骨つきに醤油と蜂蜜で品のよい味をつけます」とあるような仕上がりでした。
その品のよい味が肉によくついているので、冷めても美味しく、弁当のおかずによさそうですよ。
本からレシピを簡単にご紹介します。材料は4人分です。
材料●とり骨つきぶつ切り1kg.、しし唐辛子150g、胡麻油大さじ4、醤油大さじ4、蜂蜜大さじ2、コショウ少々、にんにくのみじん切り大さじ2
とり肉はよく洗って、水気を拭き取る。しし唐辛子はへたをとり、縦に1本、1cm長さの切り込みを入れる。
鍋に胡麻油大さじ2を熱し、とり肉を入れて表面に焼き目をつけて炒め、醤油大さじ2と蜂蜜を加えて、こんがりと焼き色をつける。
残りの醤油、胡麻油、コショウ、にんにくを加えて、ときどき鍋をゆすって上下に返しながら、30分煮る。
しし唐を入れて、さっと火を通したら、鍋ごと冷水につけて粗熱をとり、盛りつける。
アスパラガスの豆乳あんかけは、ミルク煮のミルクを豆乳に代えたような一品で、ヘルシーな味わい。
レタスとりんごとくるみのサラダには、小林カツ代さんのソース――マヨネーズと牛乳を各大さじ2で混ぜ合わせたソース――がかかっています。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- ストウブで肉だんご、トンカツにチャレンジしました! マーボーカレー、ヨーグルトのスープ。(あとで加筆あり、緑の背景色)(2021.02.09)
- ストウブのレシピ「新玉ねぎのシンプル蒸し」を作りました。パロディ動画2選。(2021.01.24)
- 大晦日、元旦、2日のおうちごはん備忘録: E・レシピ「キュウリとハムの中華春雨サラダ」、みんなのきょうの料理レシピ「小豆ご飯」(2021.01.03)
- 手製の隙間用掃除器具、鉄製卵焼き器、ゴディバのケーキ。(追記: お餅がくっつかないクックパー )(2020.12.29)
- グッチ裕三先生「大根のつるつるスープ」、土井善晴先生レシピ「なすのレンジ蒸し」「めばるの煮つけ」(2020.12.08)
コメント