昨日の夕飯(ほたてのしょうがダレ、たまごのココット)
昨日の夕飯は、ほたてのしょうがダレ、たまごのココット、トマトと貝割れ大根のサラダ、餅入り巾着と大根の味噌汁でした。
昨日は買い物に行くつもりで、行かなかったのですが、幸い冷蔵庫には、おでんをしたときに使いそびれた餅入り巾着、ウインナーが少し、貝割れ大根にトマト、冷凍物のホタテなどがありました。
娘は昨日、帰宅が遅かったのですが、帰りにコンビニから卵を買ってきて貰いました。
ホタテは昨日1箱使いきりましたが、もう一箱あります。重宝しています。またデパートで北海道展があったときは、ぜひ買っておきたいです。
『ほたてのしょうがダレ』は、箱の中に入っていたレシピを見て、作った一品です。 ホタテに酒、しょうゆで下味をつけ、油で軽くソテーします。
そして、もどして切ったわかめとホタテに、しょうが汁・しょうゆ各大さじ2、酒・みりん各大さじ1/2、酢大さじ1を混ぜ合わて回しかけます。
芳ばしく、かつさっぱりとした、美味しいホタテの食べかたでした。
電子レンジで簡単にできる、たまごのココットです。パンのある朝食にぴったりですが、夕飯にもう1品、というときにも便利ですね。
容器に切ったウインナーを入れ、卵を落とします。
それに生クリームを少し入れて、塩コショウ、パセリを振りかけます。竹串などで、黄身の3箇所を刺し、爆発を防ぎます。電子レンジで卵の固まり具合を確認しながら、加熱します。
トマトと貝割れ大根のサラダには、理研の青じそドレッシングをかけました。
ホタテとわかめにかけたタレを多めに作ってかけてもよかったな、とあとで思いました。おでんの種は、味噌汁に入れてもいけますね。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- ストウブで肉だんご、トンカツにチャレンジしました! マーボーカレー、ヨーグルトのスープ。(あとで加筆あり、緑の背景色)(2021.02.09)
- ストウブのレシピ「新玉ねぎのシンプル蒸し」を作りました。パロディ動画2選。(2021.01.24)
- 大晦日、元旦、2日のおうちごはん備忘録: E・レシピ「キュウリとハムの中華春雨サラダ」、みんなのきょうの料理レシピ「小豆ご飯」(2021.01.03)
- 手製の隙間用掃除器具、鉄製卵焼き器、ゴディバのケーキ。(追記: お餅がくっつかないクックパー )(2020.12.29)
- グッチ裕三先生「大根のつるつるスープ」、土井善晴先生レシピ「なすのレンジ蒸し」「めばるの煮つけ」(2020.12.08)
コメント