昨日の夕飯(豚キムチ丼、小松菜のくるみあえ)
昨日の夕飯は、豚キムチ丼、小松菜のくるみあえ、豆腐と万能ねぎの味噌汁でした。
ネットで検索してみると、豚キムチ丼と一口にいっても、様々な作りかたがあると知りました。
どんなキムチを使うかによっても、違ってくるのでしょうね。わたしが昨日使ったのは、「あっさりキムチ」と書かれたそれほど辛くないキムチでした。白菜も刻んであって、切る必要がありませんでした。
ネットで閲覧させていただいたサイト「しまもとみゆきの欲張りな毎日」様のレシピを参考にして、我流の豚キムチ丼を作ってみました。
その我流レシピをご紹介します。正しくは、上記サイトをご訪問くださいね(砂糖の分量が違いますし、コチュジャンが使ってあります。卵は温泉卵です)。
うちは3人なので、材料は3人分です。
豚キムチ丼
【材料】豚バラ肉300g、キムチ300g、ニンニク・ショウガ各1片、白すりごま大1と1/2、しょうゆ大さじ1と1/2、砂糖小さじ1、ごま油少々フライパンにサラダ油を熱し、みじん切りにしたニンニクとショウガをいため、香り立ったら、豚肉を入れてよくいためる。豚肉から出た多すぎる油は捨てる。
キムチを入れ、砂糖、しょうゆ、ごまを加え、いためる。仕上げにごま油少々を落とす。
食べるときに生卵を落としました。写真は娘のもので、彼女の好みで黄身だけ落としましたが、夫とわたしはまるごと落としました。
健康上の理由もあって、豚バラを使うときはよくいため、多すぎる油を捨てることにしているのですが、これは好みで加減してくださいね。美味しい豚キムチ丼で、家族に大ヒットしました。
豚キムチ丼に、小松菜のくるみあえはよく合いました。サラダによく使うくるみですが、余ったときの利用法としていいレシピだな、と思いました。
くるみのこくのせいか、何だか白あえのような味わいでした。閲覧させていただいたサイト「マンマ見~や」様からご紹介します。材料は4人分です。
小松菜のくるみあえ
【材料】小松菜1束、くるみ20g、調味料a{砂糖大さじ2、しょうゆ大さじ1、酢大さじ1}塩少々小松菜は塩ひとつまみ加えた熱湯でサッとゆで、冷水にとって冷ます。水気を絞り4~5cm長さに切る。
フライパンでくるみをから煎りして、すりこぎですりつぶす。調味料aを加えて混ぜ、小松菜をあえる。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- ストウブで肉だんご、トンカツにチャレンジしました! マーボーカレー、ヨーグルトのスープ。(あとで加筆あり、緑の背景色)(2021.02.09)
- ストウブのレシピ「新玉ねぎのシンプル蒸し」を作りました。パロディ動画2選。(2021.01.24)
- 大晦日、元旦、2日のおうちごはん備忘録: E・レシピ「キュウリとハムの中華春雨サラダ」、みんなのきょうの料理レシピ「小豆ご飯」(2021.01.03)
- 手製の隙間用掃除器具、鉄製卵焼き器、ゴディバのケーキ。(追記: お餅がくっつかないクックパー )(2020.12.29)
- グッチ裕三先生「大根のつるつるスープ」、土井善晴先生レシピ「なすのレンジ蒸し」「めばるの煮つけ」(2020.12.08)
コメント