元旦の食卓から
デパ地下のおせちコーナーで注文したおせち。向かって左の写真上段の海老は、どう見ても伊勢海老ではないなあ……と思ってお品書きを見たら、オマール海老でした。
おお、よく西欧の料理に出てくるオマール海老!
おせち料理は自分で作るほうがむしろ高くつきませんか? わが家では数年前から、倹約のために(?)おせちは注文することにしています。珍しい料理も、こんなときでなければお目にかかれませんし、一石二鳥です。
千枚漬けが好評でした。イクラは娘とわたしは駄目ですけれど、夫と息子は大好物。イクラのしょうゆ漬けです。男連中はこれをごはんの上にのっけて、美味しそうに食べていました。
もやしと錦糸卵の酢の物に、息子が「へえーもやしと卵って合うんだね」と感心していました。これならアパートで息子にも作れるはず。
いつもする雑煮をまだしていません。ボルシチをしたからです。おせちで何となく和風はもういいという感じになり、あえてボルシチに。これも息子には初めての料理だったので、驚いていました。ブログの効用ですね。
ボルシチの作りかたを教えましたが、これはアパートでは作らないかな。
ボルシチ用のサワークリームを作った残りの生クリームを甘くし、かけた苺。夫は苺はそのままが好きなので、彼の苺にはかけませんでした。息子はクリームをなめんばかりでした。
ぜんざいは、夫の好みに合わせたあっさり味。これがだんだん凝っていって水羊羹みたいになったものも、彼は大好き。
シフォンが好きな夫のため娘のため、カステラ好きで手作りのシフォンの味を知らない息子のため、何より自分の快楽のために~♪。写真がひどくぼけてしまいましたが、まあまあの出来でしょ!
味見したのはわたし。まだ家族は食べていません。今年も、リーズナブルでヘルシーなシフォン作りをじゃんじゃんしたいと思っています。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- バレンタインデーに家族で食べたチョコ(2008.02.16)
- デパートのイタリア展で買ったもの(2007.10.25)
- 元旦の食卓から(2007.01.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トルストイ、イルミナティ、マルクス……と調べ出したらきりがない(2016.09.07)
- 連続して起きると頭がフラフラしてくる不整脈とマイナス思考(2016.01.04)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ⑤一般病棟に復帰(2015.05.19)
- 幼馴染みから、30年ぶりの電話あり。久しぶりに動画で観た安奈淳(追記あり)。(2015.04.15)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ③ああよかった、まだ生きていた!(2015.03.01)
「クッキング」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 3回目で何とか「じゃがいもガレット」になりました(2024.04.03)
- 新鮮な味わいだったアヒージョ(2024.01.17)
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
コメント
マダムNさん、あけましておめでとうございます。
去年はマダムNさんと知り合えた記念の年になりました。今年もよろしくお願いします。
それにしても、すっごいご馳走ですね~。
イクラ大好物です!!
実は私も今日食べましたよ~。マダムNさんイクラ苦手なんですか?勿体無いですよぉぉぉ~
あ。。。メガネみましたよ。オシャレなメガネでマダムNさんにぴったりな感じでしたね。
投稿: まる | 2007年1月 2日 (火) 22:11
まるさん、あけましておめでとうございます。
まるさんが来てくれて、わたしの年も本格的に明けました。
去年は楽しませてくださってありがとう。
わたしも今年は、まるさんみたいに明るくチャーミングに過ごしたいな……!
投稿: マダムN | 2007年1月 4日 (木) 06:35