昨日の夕飯(豚肉のカリカリ揚げ)
昨日の夕飯は、豚肉のカリカリ揚げ、ほうれんそうとじゃこのおひたし、エリンギと卵の吸い物でした。
豚肉のカリカリ揚げとほうれんそうとじゃこのおひたしは、一昨日に続いて、「週刊 服部幸應のしあわせクッキング第1号」(ディアゴスティーニ・ジャパン)を見て作りました。
『豚肉のカリカリ揚げ』は、いわゆる豚肉の竜田揚げですが、レシピによって、酒・しょうゆ・みりんの割合は違いますよね。
服部流・竜田揚げの下味の黄金率は、1(酒):1(しょうゆ):1(みりん)だということです。
何だか算数のお勉強をしているみたいな気分になりましたが、この黄金率で作ってみた竜田揚げは、甘すぎることなく、あっさりとした感じでした。
竜田揚げの4人分の材料をご紹介しますと、豚肩ロース薄切り肉400g、下味はしょうゆ・みりん・酒各1/4カップとおろししょうが小さじ1、かたくり粉、揚げ油です。
下味をつけるための時間は5~10分。つけ合わせの野菜は豚肉を揚げる前に素揚げにし、塩を振ります。
わたしは豚肉は、安かったもも肉を使いました。素揚げにしたスナップえんどうが大変美味しかったです。本ではヤングコーンも使われていましたが、なかったので、早く使ってしまいたかったしし唐を加えました。
ほうれんそうとじゃこのおひたしは、またの機会にご紹介したいと思います。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
- 「庄分酢」の優れもの、万能黒酢たれ(2023.05.12)
- 謹賀新年 令和5年元旦(2023.01.01)
- 大晦日の献立メモ(まだ決まっていません)。リヴリーからご挨拶。(2022.12.31)
コメント
マダムNさん、こんばんは~。
偶然ですね~、家も今日は豚肉料理でした。
生姜焼きですけど(^-^ )
本当は、お肉は控えめにしないといけないんですけどね、ついつい食べちゃくなっちゃうんですよ。
マダムNさんなら、ヘルシーお肉料理を作ってもらえそう・・・・
投稿: まる | 2007年1月28日 (日) 18:52
まるさん、こんばんは~。
まるさんが好きなお肉料理は何かな?
明日また髪の毛が跳ねないように、今夜はよ~く乾かして休んでね。
投稿: マダムN | 2007年1月28日 (日) 19:28