昨日の夕飯(鮭の塩焼き、カリフラワーとホタテの煮浸し、じゃがいもとウインナーのサラダ)
昨日の夕飯は、鮭の塩焼き、カリフラワーとホタテの煮浸し、じゃがいもとウインナーのサラダ、しいたけと大根の味噌汁でした。
鮭は、デパートの「北海道物産展と冬の味めぐり」で買ったものです。
普段は甘口か中辛を買うのですが、辛口が美味しそうに見えたので、珍しく辛口を買いました。思ったほど辛くはなくて、いい味でした。
カリフラワーとホタテの煮浸しは、サイト「キッコーマン ホームクッキング」の中の『小松菜とカリフラワーの煮浸し』を参考にしました。
わたしは小松菜は使いませんでした。4人分で、カリフラワー1/2株、ホタテ貝柱の缶詰大1缶。ホタテ貝柱を身と汁に分け、身は粗くほぐします。
鍋にホタテの汁と薄口しょうゆ大さじ2、砂糖大さじ1、水2カップを入れて煮立て、小房に分けてかためにゆでたカリフラワーを加えて2~3分煮ます。ホタテ貝柱の身を加え、さっと煮ます。
ホタテの風味が生きていて、とても美味しい、上品な一品でした。
じゃがいもは皮のままゆでます。皮をむき、切って、軽く塩コショウします。ウインナーは切って、フライパンで軽くいためます。玉ねぎは薄切りにして塩もみし、水にさらしたあと、しぼります。
じゃがいも、ウインナー、玉ねぎを混ぜ合わせ、フレンチドレッシングを振りかけて冷蔵庫で冷やします。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
- 「庄分酢」の優れもの、万能黒酢たれ(2023.05.12)
- 謹賀新年 令和5年元旦(2023.01.01)
- 大晦日の献立メモ(まだ決まっていません)。リヴリーからご挨拶。(2022.12.31)
コメント