昨日の夕飯(ほうれんそうとかきの中国風いため)
昨日の夕飯は、アジの干物、ほうれんそうとかきの中国風いため、千切り長芋ときゅうり&トマト、青梗菜と卵のスープでした。
アジの干物は、スーパーで唐津産を見つけて嬉しくなり、買いました。こちらにきてから、いつも見かけるというわけではないのです。
佐賀県生まれのわたしは、干物は唐津産オンリーという感じで育ちました。福岡県でも、同じ大分県でも日田市ではあたりまえのようにスーパーに唐津産が並んでいましたけれど、大分市にきてからはそうでもありません。
地図を見るとよくわかりますが、大分市から佐賀県、まして唐津は遠いところなのですね。沼津産のほうがよく見かけるくらいです。静岡って、ここから唐津より近いの??? 流通経路の問題かしら。沼津産の干物も美味しい……でも、ときどき唐津産のアジの干物が食べたくてたまらなくなるのですね。
しし唐は、一昨日食べたりなくて、再度……。娘は若いせいか、こうしたものがあまり好きではないので、わたしが貰いました。満足しました。アジにも、しし唐にも。
ほうれんそうとかきの中国風いためは、『朝日クッキングサークル』のレシピを見て、作りました。
4人分のレシピをご紹介します。
材料は、ほうれんそう2把(500g)、かきのむき身300g、塩適量、A{酒大さじ1、しょうゆ小さじ1}、赤唐辛子1本、にんにく1片、サラダ油大さじ3、かたくり粉適量、酒大さじ1、B{オイスターソース大さじ2、しょうゆ大さじ1}です。
ほうれんそうは長さを半分に切る。かきは塩水で洗い、水気をきってAをからめる。赤唐辛子は種をとり、にくにくは縦半分に。
中華なべにサラダ油大さじ1を強火で熱し、ほうれんそうを塩少々を入れていため、熱湯1/2カップを注ぎ、ふたをして2分ほど蒸しゆでにし、ざるにあげて水気をきる。
中華なべをふいて、サラダ油大さじ2を強火で熱し、赤唐辛子、にんにくをいため、香りが立ったら取り出す。
かきの水気をふき、かたくり粉を薄くまぶす。中華なべを強火で熱し、かきをいため、酒をふる。Bを加えてからめ、ほうれんそう、赤唐辛子とにんにくを戻してひと混ぜする。
一昨日は、肉のつけ合わせとして、ソテーした長芋と塩ゆでした青梗菜でしたが、昨日はこのような姿となりました。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- 母の日のお花。レモン鶏そぼろ寿司(NHK「きょうの料理ビギナーズ」)、鶏ひき肉とカリフラワーのクリーム煮(ふれ愛交差点 クッキングガイド)、塩昆布入り豆乳スープご飯(こんぶネット)、琵琶(e-ながさきドットコム)(2022.06.17)
- アスパラガスとツナの炊き込みごはん(DELISH KITCHEN)、ブロッコリーのおひたし(2022.04.21)
- 元旦予定の食材を三日に使いました。NHKあさイチ「れんこんのバター蒸し」。ワールドヘルスサミットで衝撃的な発言「コロナワクチンはワクチンではなく細胞・遺伝子治療」。(2022.01.04)
- 天ぷらの衣にマヨ。マキネッタで淹れるコーヒーは面白い。手抜き盛り合わせ皿。(2022.01.03)
- 長尾たかし氏、どうか国会にカムバッ~ク! コロナ党・党首イベルメクオ氏による政見?放送(歌付き)。ファイザー社の不平等契約。おひつの手入れ。(2021.11.07)
コメント