« 昨日の夕飯(ハンバーグ、ピーマンの味噌煮) | トップページ | 『返り咲いた薔薇』は序破急の破で野営中、パムク氏は348頁 »

2006年11月23日 (木)

昨日の夕飯(コロッケ、冷やっこのごまダレ)&ロイズの生チョコ

20061123004342  昨日の夕飯はコロッケ、冷やっこのごまダレ、わかめスープでした。

 デパートの「北海道物産展と冬の味めぐり」でインカという名のじゃがいもを買い、コロッケを作りました。

 インカは前に買って気に入り、またぜひ買ってコロッケを作りたいと思っていたじゃがいもでした。

20061123003850 そして念願のインカを買い、それを柔らかくゆで、すぐに潰すつもりが、ふとした用件を済ませているうちに冷たく硬くなってしまい、潰すのに難儀しました。

 面倒でいくらか塊を残しましたが、かえってそれが家族に受けました。

20061123080001_1 青い皿の写真は、 余ったコロッケを今日になって割ってみたものです。わたしのお昼ごはん。中が黄色いでしょ。インカは中が黄色いじゃがいもなのです。

 実は今、同人雑誌に提出する小説に没頭中で、時間がありません。夕飯作りが大雑把になってしまい、スープはインスタントで、リケンの『わかめスープ』でした。でも、これ、美味しいですよね。

 豆腐のタレは以前にもご紹介しましたが、超おすすめダレなので、再度、『nonno お料理基本大百科』(集英社、1992年)から、タレの材料をご紹介しましょう。

長ねぎ(せん切り)・あさつき(小口切り)各小さじ1、すりごま大さじ1、赤みそ・砂糖各大さじ1、ラー油少々、しょうゆカップ1/4弱、にんにく(みじん切り)・しょうが(みじん切り)各小さじ1。

  20061123081451
 「北海道物産展と冬の味めぐり」で買ったロイズの生チョコレート。

 オーレ、ホワイト、シャンパン、マイルドカカオ、ビターとあり、店員さんによれば、オーレが一番の人気商品だというお話でした。

 が店員さん個人のおすすめとしては、ホワイトとシャンパンだそう。前のときも同じ店員さんに同じことを訊き、そのときはホワイトを買いました。甘すぎず、ミルクそのものという感じで、美味しいチョコでした。

 店員さんは、耄碌おばさんみたいに同じことを訊いたわたしのことを、もしかしたら覚えていらしたかもしれませんね。

 で、今度買ったのは、シャンパン。シャンパン『ピエール・ミニョン』の香りが漂う、素敵なチョコでした。店員さん、ありがとう。勿論、ネット通販ありです。

|

« 昨日の夕飯(ハンバーグ、ピーマンの味噌煮) | トップページ | 『返り咲いた薔薇』は序破急の破で野営中、パムク氏は348頁 »

クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 昨日の夕飯(ハンバーグ、ピーマンの味噌煮) | トップページ | 『返り咲いた薔薇』は序破急の破で野営中、パムク氏は348頁 »