昨日の夕飯(コロッケ、冷やっこのごまダレ)&ロイズの生チョコ
昨日の夕飯はコロッケ、冷やっこのごまダレ、わかめスープでした。
デパートの「北海道物産展と冬の味めぐり」でインカという名のじゃがいもを買い、コロッケを作りました。
インカは前に買って気に入り、またぜひ買ってコロッケを作りたいと思っていたじゃがいもでした。
そして念願のインカを買い、それを柔らかくゆで、すぐに潰すつもりが、ふとした用件を済ませているうちに冷たく硬くなってしまい、潰すのに難儀しました。
面倒でいくらか塊を残しましたが、かえってそれが家族に受けました。
青い皿の写真は、 余ったコロッケを今日になって割ってみたものです。わたしのお昼ごはん。中が黄色いでしょ。インカは中が黄色いじゃがいもなのです。
実は今、同人雑誌に提出する小説に没頭中で、時間がありません。夕飯作りが大雑把になってしまい、スープはインスタントで、リケンの『わかめスープ』でした。でも、これ、美味しいですよね。
豆腐のタレは以前にもご紹介しましたが、超おすすめダレなので、再度、『nonno お料理基本大百科』(集英社、1992年)から、タレの材料をご紹介しましょう。
長ねぎ(せん切り)・あさつき(小口切り)各小さじ1、すりごま大さじ1、赤みそ・砂糖各大さじ1、ラー油少々、しょうゆカップ1/4弱、にんにく(みじん切り)・しょうが(みじん切り)各小さじ1。
「北海道物産展と冬の味めぐり」で買ったロイズの生チョコレート。
オーレ、ホワイト、シャンパン、マイルドカカオ、ビターとあり、店員さんによれば、オーレが一番の人気商品だというお話でした。
が店員さん個人のおすすめとしては、ホワイトとシャンパンだそう。前のときも同じ店員さんに同じことを訊き、そのときはホワイトを買いました。甘すぎず、ミルクそのものという感じで、美味しいチョコでした。
店員さんは、耄碌おばさんみたいに同じことを訊いたわたしのことを、もしかしたら覚えていらしたかもしれませんね。
で、今度買ったのは、シャンパン。シャンパン『ピエール・ミニョン』の香りが漂う、素敵なチョコでした。店員さん、ありがとう。勿論、ネット通販ありです。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 3回目で何とか「じゃがいもガレット」になりました(2024.04.03)
- 新鮮な味わいだったアヒージョ(2024.01.17)
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
コメント