昨日の夕飯(栗ご飯)
栗の料理が続きましたが、鶏肉と炊き合わせにしたときに半分残った栗で、栗ご飯を作りました。米3カップに昆布の水だし、酒大さじ3、塩小さじ1です。
昨日は体調が悪くて買い物に出たくありませんでしたが、冷蔵庫に肉も魚もありませんでした。戸棚をごそごそやっていると、小さなカニ缶が3缶見つかりました。ブロークンで上等ではありませんでしたが、これでカニ玉を作りました。
うちのカニ玉――中華風スクランブルドエッグは、家族の好みから、固めです。わたしはどろどろぐらいのほうが好きなのですけれど。夫と娘は、洋風のスクランブルドエッグも固めでなくてはいけません。息子の好みは、わたしと似ています。現在大学生でアパート暮らしをしている息子が家にいたときは、2回に分けて作っていました。
でも、あまり上等でないカニ缶の場合は、固めのほうがいいような気もしました。江戸崎愛さんの料理の本では、くずあんを卵が油を吸ってふくらんできたら加えてさっと混ぜ合わせるようになっていますが、この場合固めのスクランブルドエッグにするために、上からかけました。
その江戸崎愛さんの本では、くずあんの材料は4人分で、スープ2分の1カップ、砂糖小さじ1、酒大さじ1、しょうゆ大さじ2分の1、塩小さじ2分の1を煮立て、水溶きかたくり粉(かたくり粉小さじ2)を加えます。
キャベツときゅうりのサラダでは、キャベツをさっとゆでています。ドレッシングは、しょうゆ、酢、塩コショウ、ごま油です。味噌汁の具は、油揚げ、麩、小葱です。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 3回目で何とか「じゃがいもガレット」になりました(2024.04.03)
- 新鮮な味わいだったアヒージョ(2024.01.17)
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
コメント