« 「あけぼの―邪馬台国物語―」連載第60回 | トップページ | 「あけぼの―邪馬台国物語―」連載第61回 »

2006年9月26日 (火)

昨日の夕飯(蓮根の土佐煮)

20060925235440 20060925235519_1  この季節、ついフラフラと魚屋さんの秋刀魚に足が向いてしまいます。で、わが家は今秋3度目の秋刀魚となりました。

 2度目は1度目よりも脂がのっていましたが、3度目の昨日の秋刀魚はさらに脂がのっていました。

 でも、この秋刀魚、ちょっと恨めしそうな顔をしていません?

20060925232908 20060925230549 20060925234308_1  他に、蓮根の土佐煮、ホウレン草とウインナーと卵の炒め物、豆腐とエリンギのスープでした。

 蓮根の土佐煮の作りかたを江戸崎愛さんの本からご紹介しましょう。

 材料は4人分で、蓮根(中1節)約400g、削りぶし1カップ、だし汁2カップ、砂糖大さじ1と1/2、しょうゆ大さじ2、塩少々。

①蓮根は皮をむき、輪切りにし、酢水につけてあくぬきをする。
②だし汁と砂糖、しょうゆ、塩を混ぜ合わせて鍋に入れる。
③蓮根の水気をふいて②鍋に入れ、中火にかける。鍋のふたはしない。
④煮汁が半分になったら、削りぶしの半量を加えて、煮汁がなくなるまで煮切る。
⑤味を見て、塩味が足りなければ少し加え、火をとめる直前に残りの削りぶしを振りかける。           20060926000739

 デザートはイチジクでした。                          

|

« 「あけぼの―邪馬台国物語―」連載第60回 | トップページ | 「あけぼの―邪馬台国物語―」連載第61回 »

クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「あけぼの―邪馬台国物語―」連載第60回 | トップページ | 「あけぼの―邪馬台国物語―」連載第61回 »