« 8日10日のひとりごと | トップページ | 8月11日のひとりごと »

2006年8月10日 (木)

鍋島藩秘窯の里にて

P1020004_3P1020009_1

 鍋島藩秘窯の里、伊万里市大川内町大川内山にて。写真提供、娘。各写真をクリックして、ご覧ください。

 特異な山容が、おわかりいただけるでしょうか。
 右の写真は、復元された関所です。藩窯時代の196年間、秘法を漏らさないために、ここで出入りのチェックが厳しく行われたといいます。

P1020001P1020008

 鍋島藩窯橋の上の色鍋島の壷。

 欄干には、陶板があしらわれています。

 まことに贅沢な、焼物尽くしの橋です。

 

P1020002_4

P1020003_1  陶工橋を渡ったところにある、めおとしの塔。風を受けて、澄んだ音を鳴り響かせています。

 右の写真は、陶石を砕いていた唐臼が復元されたものです。

|

« 8日10日のひとりごと | トップページ | 8月11日のひとりごと »

文化・芸術」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

やきもの」カテゴリの記事

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 8日10日のひとりごと | トップページ | 8月11日のひとりごと »