「あけぼの―邪馬台国物語―」連載第41回
「女王様のお跡継ぎは、あの姫君をおいては、と思っていましたのに。風姿のまばゆさもさることながら、あの知性や霊性は、まこと、女王様のお血筋ですね。それが、まさか、御輿入れなさるなんて、思いもよらないことでした」
わたしの耳はとたんに馬鹿デカくなり、芋を食べるどころではなくなりました。
「小母さん。今宵の舞姫は、どういうお方なのですか?」
わたしが唐突に小母さんと呼んでしまった冴えない顔色の官女は、怪訝そうにわたしを見、他の官女たちも呆れた面持ちでわたしを見ました。
皆上品そうで、お高くとまっている感じはありませんでしたが、宮中に仕えているくらいですから、この人たちはエリートといってよい人たちでした。ただの小母さんというわけではなく、大人(たいじん)の令嬢たちの中から選びぬかれた官人(かんにん)なのです。
それを裏書きするかのように、見るからに誇りやかで、匂やかさもありましたが、見かけよりも普通の人々のようでした。尤も、井戸端会議では誰しも、多かれ少なかれ、俗臭を漂わせるもののようではあります。〔続〕
| 固定リンク