内科受診
副甲状腺の経過観察は、これまで通り続けていきましょう、と先生。
お願いします、とわたしはいった。
泌尿器科で立腹したことなど、よけいなことはいわなかった。U先生は患者、同僚思いの人間としても立派なかたであるから。
ただわたしは、もう二度と泌尿器科の先生のところへは行かないだろう。
CTの読影リポートで、前の記事で書いた肺の気になるコメントについて、お尋ねした。
「ああ、それは、肺が縮んで、しこりがあるということです」と先生。
「はあ……そうですか」とわたし。
こう書くと大変なことに聞こえるかもしれないが、先生の口調からは深刻な気配は微塵もなく、CTはいろんなものを拾ってしまう傾向があるのだそうだ。
「まず、癌とかじゃないと思うよ」と先生。
「では、放置していても構わないのでしょうか?」とわたし。
「いや、いや。読影リポートにもあるように、経過観察は必要だよ。きちんと診ていかなきゃいけない。1年に1度、CTを撮る程度でいいでしょう。あんまり撮ると、被曝するからね。うっかりしたらいけないから、Nさんも覚えておいて。二人で覚えるようにしたら、どちらかが忘れても大丈夫だから」と先生。
経過観察していただく箇所が増えていくなあ。そろそろ、脳神経外科も受診すべき時期だ。
次回の内科受診は半年後。
| 固定リンク
「健康 №3(受診)」カテゴリの記事
- 3月12日に循環器、6日に整形外科受診。16日にニトロ。料理の写真ちょっと。(2018.03.16)
- 12日に、循環器クリニック受診。皇居歌会始。(2018.01.13)
- 17日に、循環器クリニック受診。家で尿管結石に奮闘。(2017.03.18)
- 11月11日に、循環器クリニック受診(2017.11.12)
- 9月11日に、循環器クリニック受診(2017.09.11)